Rick's Cafe Tokio 』 番外 『 CASABLANCA (カサブランカ)』

 

 

これは、2006/12/27の有栖川呑屋コマルのコラムです。

 

 

皆さんは 『 CASABLANCA (カサブランカ)』 という映画をご存知でしょうか?

 

ハンフリー・ボガート(通称・ボギー) 主演

イングリッド・バーグマン 共演

 

による、ラブ・ロマンスです。

有栖川呑屋コマル的オススメ映画の一つです。

1942年にワーナー・ブラザーズ・スタジオによって公開されました。

" casablanca " とは、スペイン語で 『白いお家』 という意味だそうです。

casa が『お家』、 balanca が『白』ですネ。

ただし、 Casa Blanca と綴(つづ)るとメリケンの 『ホワイトハウス』 の意味になっちゃいます。

 

 

さて、

 

この映画・・・

 

舞台は、第二次世界大戦中のヨーロッパとアフリカのモロッコ。

 

そして、

 

ハンフリー・ボガート演じるリチャード・ブレイン (通称・リック 時に リッキー) は、 " The New World (新世界)" つまり自由の国アメリカへの亡命を希望するヨーロッパ人達の寄港地フランス領モロッコの都市カサブランカで、 " Rick's Cafe American (リックス・カフェ・アメリカン)" という名の酒場を経営していた。

 

ある時、そうとは知らずその酒場に昔の恋人イルザ(イングリッド・バーグマン)が、反ナチ運動を指揮する夫ヴィクター・ラズロと共にやって来る。

 

かつてイルザに裏切られながらも、今なお彼女を忘れられないリック。

愛していながらリックから離れていかなければならなかったイルザ。

真実とイルザのいまだ捨てきれないリックへの思いを知った時、リックは命を懸けて、愛するイルザとその夫ラズロをアメリカへ脱出させようと決意する。

 

 

ムーレイ・バーネットとジョアン・アリソンの未発表の戯曲 『 Everybody Comes to Rick's (誰もがリックの店にやって来る)』 をベースに、マックス・スタイナーによる美しい音楽と、二人の男と一人の女の三角関係を数々の名台詞でつづったラブ・ロマンスの傑作です。

 

 

その "リック" の名台詞を二つご紹介しちゃいましょう。

 

" Rick's Cafe American (リックス・カフェ・アメリカン)" でのやり取りです。

 

 女  「昨夜はどこにいたの?」 Where were you last night?

 

リック 「そんな昔の事は覚えていない」 That's so long ago, I don't remember.

 

 女  「今夜は会える?」 Will I see you tonight?

 

リック 「そんな先の事は分からない」 I never make plans that far ahead.

 

 

そして、もう一つ。

 

リック 「君の瞳に乾杯」 Here's looking at you, kid.

 

この最後の台詞は、映画の中でリックがイルザに3回言った台詞です。

 

『パリでの恋人時代』

 

『カサブランカで再会の後』

 

『ラストの別れのシーン』

 

この3回です。

 

 

ココまで読んだら、

 

"ピン!?" 

 

と、来た読者もいると思います。

 

ハィ、その通りです。

 

Rick's Cafe Tokio

 

の中で、いくつか使わせてもらいました。

 

先ず、

 

Rick's Cafe American → Rick's Cafe Tokio

 

リチャード・ブレイン ( Richard Blaine ) → リチャード・古井

 

「君の瞳に乾杯」 Here's looking at you, kid.

 

 

その他・・・

 

この映画の中で、 " As Time Goes By " という曲が流れます。

沢田研二が歌って大ヒットした 『時の過ぎ行くままに』 という曲は、実は、作詞家の阿久悠がこの " As Time Goes By " をヒントに書いたそうです。

 

コレも使わせてもらいました。

 

又、

 

映画の中で、黒人俳優ドゥーリー・ウイルソン演じる 『サム』 が " Knock on Wood " という曲を歌い、それに合わせて客達が手元にある木製品を叩くというシーンがあります。

 

コレも 『サム』 を 『ボブ』 に。

そのボブが 『幸せなら手をたたこう』 を歌い、ミンナが手を叩いて盛り上がるという形でチャッカリ使わせてもらっちゃいました。

 

その他、重要な役柄で、

 

Renault (ルノー)』 と 『 Ferrari (フェラーリ)』

 

という人物が出てきます。

有名な車の名前と一緒ですネ。

 

これも 『ホンダ』、 『トヨタ』、 『マツダ』、 『スズキ』 に変えてチャッカリです。

 

 

映画 『 CASABLANCA (カサブランカ)』 好きの人にとっては、

 

@ フザケルナ

 

A 『 CASABLANCA (カサブランカ)』 テイストが有っていいじゃん

 

B 言われて分かった

 

!?

 

どれかだと思います。

 

Aだと嬉しいかなって思ってます。

 

 

以上

 

『ネタばらし』 ですた。

 

 

本年の up は、今日までです。

新年新作でお会いしましょう。

ではでは、皆様。

よいお年を。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・有栖川呑屋コマル