(以下は、200638日のポチの日記です)

 

 

アリスのニャンコその名はポチが貴方に贈る

 

平凡で ちょっぴりドジな おとなの童話

 

『アリスのお家』

 

 

わたしの わたしによる わたしのための わたし的クイズ

 

問題6 昨日わたしは都内某所歩きました。

 綺麗なお姉様何人いたでしょうか?

 

 ★ ★ ★

 

答え6 ハイ、3人いました。

 

 昨日、都内某所歩きました。

 人通りたくさんありました。

 綺麗なお姉様3人いました。

 

 こないだ南青山(東京の)歩きました。

 人通りそんなでもありませんでした。

 でも、綺麗なお姉様たくさんいました。

 

 南青山、人通りそこそこで綺麗なお姉様たくさん。

 

 都内某所、たくさん人いて綺麗なお姉様3人。

 

 フ〜ン!?

 

 

 アリスのお家

 

 わたしも、都内某所の住人です。

 

 

 

 

(以下は、200639日のポチの日記です)

 

 

アリスのニャンコその名はポチが貴方に贈る

 

平凡で ちょっぴりドジな おとなの童話

 

『アリスのお家』

 

 

わたしの わたしによる わたしのための わたし的クイズ

 

問題7 さっきわたしは電車に乗りました。 何かハプニングあったでしょうか?

 

 ★ ★ ★

 

答え7 ハイ、ありました。

 

 わたしはさっき電車に乗っちゃいました。

 山手線です。

 代々木から高田馬場(山手線の駅名)までです。

 

 新宿で人いっぱい降りたので座れました。

 

 (ドッコイショ!!

 

 顔上げてドキッとしちゃいまいした。

 前に座っている外人さんらしい人がジッとわたしを見ていたからです。

 食い入るようにジッとです。

 ハンサムじゃない白人です。

 

 ドキドキです。

 どうしていいか分からないので

 目ーつぶって死んだフリしました。

 

 いき止めました。

 体を動かさないためです。

 でも、長く持ちません。

 チョットずつすって、チョットずつはきました。

 

 だんだん苦しくなりました。

 

 『コンジョー!!

 

 って叫びました。(心の中で)

 でも、ダメです。

 どんどん苦しくなりました。

 あぶら汗たれる位です。

 

 でも、体動かすわけにはいきません。

 生きてるのがバレちゃうからです。

 体プルプルです。

 根性です。

 

 もうこうなったら、

 

 『大和魂!!

 

 です。

 

 もうそれしかありません。

 ジッと我慢です。 

 

 馬場につきました。

 これで降りれます。

 

 流れを自然にするため、

 ホントは死んでたのではなく仮死状態だったけど、今生き返った。

 というフリして目ーあけました。

 

 外人さんらしいハンサムじゃない白人いませんでした。

 新大久保で降りてたみたいです。

 全然気がつきませんでした。

 

 フゥ〜。

 

 空気って オイシイネ。

 

 

 アリスのお家

 

 一所懸命死んでたわたしって何?

 

 

 

 

(以下は、2006311日のポチの日記です)

 

 

アリスのニャンコその名はポチが貴方に贈る

 

平凡で ちょっぴりドジな おとなの童話

 

『アリスのお家』

 

 

わたしの わたしによる わたしのための わたし的クイズ

 

問題8 わたしは、たまに読書します。

 なんか面白い本読んだでしょうか?

 

 ★ ★ ★

 

答え8 ハイ、読みました。

 

 シェークスピアです。

 『ヴェニスの商人』です。

 小田島雄志さんの訳です。

 

 面白かったです。(かなり)

 訳が上手です。

 

 だから『ハムレット』も読みました。

 「シェークスピアと言えばコレ!!」っだそうです。

 やっぱ小田島雄志さんの訳です。

 

 でも、つまんなかったです。

 

 主役のハムレット。どこがいいのか分かりません?

 

 訳を替えてみました。

 

 福田恆存さんです。

 全部読むの面倒なので、パラパラしました。

 もっとつまんなかったです。

 

 ナントカ文庫もパラパラしました。

 時間の無駄でした。

 

 でも、

 

 『ふ〜ん、訳す人によってずいぶん違うんだな!?

 

 って思っちゃいました。

 

 "To be, or not to be, that is the question."(コレって、結構有名らしい)

 

 「生か、死か、それが疑問だ」

 

 福田恆存さんの訳です。

 カッコいいけど意味良く分かりません。

 

 「このままでいいのか、いけないのか、それが問題だ」

 

 小田島雄志さんです。

 分かりやすいけど、カッコ良くありません。

 

 「あります、ありません、あれは何ですか」

 

 って言うのもあるんだそうです。

 わたし好きです。こういうの。

 これ一番です。

 

 だからわたしも考えました。

 チカラいっぱい考えました。 

 でも、思いつきません。

 

 お風呂入りました。 

 ピンッときました。(チカラが抜けて?)

 

 こうです。

 

 「あったり、なっかたり、それってナ〜ゼ?」(ウン、言いやすい)

 

 やっぱ、日本語はこうでなくっちゃネ!!

 

 ワッ、ハ、ハ、ハ、ハ!!

 

 

 アリスのお家

 

 でも、意味つながりません。

 

 

 

(以下は、2006312日のポチの日記です)

 

 

アリスのニャンコその名はポチが貴方に贈る

 

平凡で ちょっぴりドジな おとなの童話

 

『アリスのお家』

 

 

わたしの わたしによる わたしのための わたし的クイズ

 

問題9 わたしは今日、近くのディスカウントストアーでジュースを買いました。

 何本買ったでしょうか?

 

 ★ ★ ★

 

答え9 ハイ、2本買いました。

 

 野菜ジュースです。

 900ml入ってるヤツです。

 

 1本税込み99円でした。

 普段188円(だったと思う)するヤツです。

 

 お一人様1本限りってチラシに書いてました。

 ズルして2本買いました。

 1本ずつジュースだけ買いました。

 

 三つ有るレジの端っこと端っこ通りました。

 2回目通る時ドキッとしちゃいました。

 レジのオールドお姉様の手が一瞬ピッタッと、止まったからです。

 それも、ジッとわたしの顔見て・・・

 

 「袋、いります?」

 

 『いっ、いらねーょ!! バッカヤロ、おどかすんじゃねーょ』(ドキ、ドキ、ドキ)

 

 「ァ、ア〜、いいですよ。お家から持って来たの有りますから、ほらっ、ネ。」

 

 いい子のフリしました。

 

 ズルする時は、用意周到です。

 ちゃんとお家から大きくて中身の見えないヤツ持って来てます。 

 

 無事レジ通過しました。

 

 『いい買い物したなぁ〜!!

 

 達成感に満たされました。

 

 でも、コレって、もしかしたらズルじゃなくって、

 

 ハ・ン・ザ・イ・!?

 

 ッてことは、ヒョットして、ヒョットすると、ヒョットすれば、

 

 わ、た、し、は・・・わ、た、し、はー・・・わ、た、し、は〜〜〜、

 

 ハンザイシャーーー!?

 

 

 アリスのお家

 

 キャーーー!!

 

 

 

(以下は、2006313日のポチの日記です)

 

 

アリスのニャンコその名はポチが貴方に贈る

 

平凡で ちょっぴりドジな おとなの童話

 

『アリスのお家』

 

 

わたしの わたしによる わたしのための わたし的クイズ

 

問題10 わたしはさっきラジオのニュース番組聴きました。

 なにかびっくりするようなニュース有ったでしょうか?

 

 ★ ★ ★

 

答え10 ハイ、有りました。

 

 野球のニュースです。

 日本対アメリカ戦のニュースです。

 なにやら野球のワールドカップみたいなモンで、

 ワールドなんとかクラなんとかって言ってました。 

 

 アナウンサーだかDJだか良くわかんない人達、怒ってました。

 審判の判定に怒ってました。

 わたしは見てなかったのでチンプンカンプンでした。

 

 でも…。

 

 今、そんなのやってたんですね?

 それもアメリカで。

 全然知りませんでした。

 

 じゃ応援しなくちゃネ。

 

 フレ〜!! フレ〜!! ニ、ホ、ン!!

 

 フレッ、フレッ、ニホン!!

 

 フレッ、フレッ、ニホン!! 

 

 ファイト、ファイト、ニッポン!!

 

 ファイト、ファイト、ニッポン!!

 

 ニッポン!! チャッ、チャッ、チャッ!!

 

 ニッポン!! チャッ、チャッ、チャッ!!

 

 負けるな、負けるな、日本!!

 

 負けるな、負けるな、日本!!

 

 必勝ジャー!! 根性ジャー!! 大和魂ジャー!! 

 

 カァ〜、念力ジャー!!

 

 とっ。

 

 この位やりしました。

 

 一所懸命やりました。

 

 わたしの応援とどくといいなぁー。 

 

 

 アリスのお家

 

 でも、誰出てんの?